「今野晴貴のニュースレター」とは

 このニュースレターでは、次のような内容を配信します。

①労働・貧困・消費者・差別・環境・人権などの問題についての解説

 労働・貧困・差別・環境・人権問題などの社会問題の実態とその分析を、通常のネットニュースよりも深堀りしてお伝えします。私は多くの問題についてYahoo!ニュースなどで速報的に発信していますが、この場ではじっくりと掘り下げる形で問題を提示していきたいと考えています。

②社会をどうよくするか? を深堀して考える

 筆者自身の政策や社会運動に関する見解を通じ、一般的な「ニュース」とは異なる視点を提示したいと考えています。これまでにも多くの著作で社会政策や社会運動について意見を述べてきましたが、この場では時宜に沿った形で、より試論の性格が強い分析を提示していきたいと考えています。

③学術研究とニュース解説の「中間」の問題提起

 アカデミックな問題関心と、時事問題の評論の中間にあたる議論を展開したいと思います。学会誌に出すほど形式や対象を狭めずに、かといってウェブニュースや一般書では扱いにくいような高度な内容を、この媒体だからこそ発信できると期待しています。

④読者と交流し議論を深める

 最後に、私の言論活動に興味を持ってくださった方と直接に交流し、私自身学ばせていただくことをとても楽しみにしています。単なる一方的な批判や通りすがり的な意見ではなく、息の長い交流と議論に発展することを願っています。

こんな方におすすめ

  • 社会問題について深堀して考えたい方。社会をどうしたらよくできるか考えたい方。

  • 人権問題やSDGsに興味のある方。

  • なぜ法律や制度が機能しないのかを知りたい方。

  • NPO、NGOなど非営利団体に興味のある方。

  • 非正規雇用や、長時間労働、パワハラ、過労死など労働問題に疑問を持っている方。

  • 「ブラック企業」に入って困っている方、奨学金債務返済や、貧困状態に困っている方。

私が「ニュースレター」をはじめた理由

 Yahoo!ニュース個人をはじめ、私はすでにたくさんのメディアにアクセスしています。そんな中で、新たにこのコミュニティを始めたのには理由があります。

 Yahoo!個人をはじめとしたウェブメディアでは、媒体の性質上どうしても「ニュース性」を重視することになります。多くの人に訴求するために、記事をなるべく短く編集し、わかりやすいタイトルと構成に編集することが求められます。特に、Yahoo!の巨大なプラットフォームには日々膨大な記事が注ぎ込まれており、その中で「読んでもらう」ためには、斬新なタイトルで誰にもわかりやすい内容にまとめることが必要となります。これはウェブメディアという媒体の「強み」を生かすためには必須の作業です。

 確かに、ネットニュースでの発信には不特定多数に訴求するという強みもあるものの、なかなか突っ込んだ内容を出すことができない点に限界を感じてきたことも事実です。仮にネットニュースで「突っ込んだ」テーマや長文の分析記事を出したとしても、たくさんの記事に埋もれ、どうしても「流れていく」ことになってしまいがちです。また、読者に継続的に関心を持ってもらい、筆者自身が読者の反響から問題認識を深めるというような双方向の流れに結び付けることもなかなか困難です。

 一方で、ツイッターやFBのようなSNSも、最近は「炎上」を恐れて突っ込んだ議論はしにくいのが現実です。では、雑誌や書籍といった紙媒体(電子書籍含む)の場合はどうでしょうか。こちらはテーマをある程度体系的に語ることはできる一方で、今度はタイムリーな情報発信(政策制度分析など)ができませんし、やはり双方向性にかけているといわざるを得ません。

 そうした閉塞感を感じていたときに、このプラットフォームを知りました。そして今、まさに私が求めている媒体だと思いました。私の発信するテーマに関心のある方に継続的に読んでいただき、その延長線上にさらなる関心を持っていただいた方と双方向で議論する。通りすがりの多くの読者に向けたメッセージではなく、深堀りを目的とする息の長い交流ができるプラットフォーム。それこそが、私が新たに求めている言論活動の形でした。

公開、登録限定、サポートメンバー(有料)の区別について

 このニュースレターでは、労働法や社会保障法の解説のように、多くの方に知っていただきたい情報については公開記事で発信します。その他の記事については、読者の方と継続的な関係を作るため、登録限定で配信させていただきます。また、すでに刊行した書籍や有料紙媒体からの転載記事の他、新しい調査や論考に基づく記事は、サポートメンバー限定で配信いたします(月額490円)。

 社会問題に取り組む私にとってインターネット上の記事を「有料」にすることには長い間抵抗がありました。しかし、最近ではインターネット上の言論空間が、時間をかけない「大量生産」型になっており、情報そのものの質が劣化しているという指摘も強まっています。そのため、あえて一部の記事を有料とすることで、「無償=質にこだわらない記事の大量生産」という流れに逆らうことが目的です。

 多くの方に有料登録いただくことで、著者はより多くの資料を収集したり、考察・執筆の時間を増やすことができます。さらに、有料登録の方に限ってスレッドでの交流ができることにも意義があります。私の言論に強い関心をお寄せくださった方に議論の空間を限ることで、より深い議論ができると考えています。

今野晴貴について

 私は2006年の大学在学中にNPO法人POSSEを立ち上げて以来、代表として長年労働・貧困・人権問題の現場に関わってきました。同法人(及び連携団体)の年間の相談件数は5000件を超えます。また、労使関係論、労働社会学を研究し、社会政策や労働・社会運動の在り方についても多くの著書を刊行し、提言してきました。2013年には「ブラック企業」で流行語大賞トップ10、大佛次郎論壇賞を受賞し、2014年には日本労働社会学会奨励賞を受賞しています。

 学位は博士(社会学)ですが、法律学や経済学、経営学系の専門誌や学術誌にも多数の論文を寄せてきました。所属学会は日本労働社会学会、社会政策学会、経済理論学会、貧困研究会、過労死防止学会です。現在、複数大学の非常勤講師の他、沖縄大学地域研究所特別研究員、北海道大学公共政策学研究センター上席研究員を務めています。

 また、インターネット上の発信としては、2013年からYahoo!ニュース・オーサーを務めています。これまでの私の言論活動の中心は、このYahoo!ニュースに置いてきました。これまでのYahoo!ニュースでの掲載記事は500本を超えています。そのほかにも、文春オンラインなどさまざまなオンライン媒体で配信や連載をしてきた他、共同通信、東京新聞、神戸新聞など新聞連載の経験もあります。著作もすでに10冊を数えています。

 読者の方の中には、「ブラック企業」についての問題提起でおみかけいただいた方がいらっしゃるかもしれません。2012年に上梓した『ブラック企業』(文春新書)はベストセラーとなり、当時、おびただしい数の新聞、雑誌、テレビ、ラジオなどの取材を受けました。現場の支援活動に取り組みながら、学術的研究に従事し、言論で問題提起をしてきた私にとって、「ブラック企業」の問題提起は象徴的な取り組みです。

著作一覧

『賃労働の系譜学 : フォーディズムからデジタル封建制へ』青土社、2021年11月

『ストライキ2.0―ブラック企業と闘う武器』集英社、2020年3月

『ブラック企業から身を守る! 会社員のための「使える」労働法』、2018年8月

『ブラック奨学金』文藝春秋〈文春新書1112〉、2017年6月

『ブラックバイト―学生が危ない』岩波書店〈岩波新書1602〉、2016年4月

『君たちはどう働くか』皓星社、2016年3月

『求人詐欺 内定後の落とし穴』幻冬舎、2016年3月

『ブラック企業2 「虐待型管理」の真相』文藝春秋、2015年3月

『ブラック企業ビジネス』朝日新聞出版〈朝日新書451〉、2013年11月

『生活保護:知られざる恐怖の現場』筑摩書房〈ちくま新書1020〉、2013年7月

『ヤバい会社の餌食にならないための労働法』幻冬舎、2013年5月

『日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか?』星海社〈星海社新書32〉、2013年4月

『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』文藝春秋〈文春新書878〉、2012年11月

『マジで使える労働法 : 賢く働くためのサバイバル術』イーストプレス、2009年5月

よくある質問

●どのように記事を読めますか?
ニュースレターの更新は、メールまたはこのWEBサイト上で読むことが可能です。

無料で「今野晴貴のニュースレター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら